身の回りにはよくわからないものがたくさんあって
でもそのうちのいくつかは、いつからかわからないうちにわかった気になって…。
わかるってことがわかりたい。
こんにちは、なんか知らない間に前回ブログを更新してから一ヶ月くらいも経過しようとしている…!
年末年始は忙しいとはいえさすがに驚愕
今回は理解するとは何なのか考えてみようと思って記事を書き始めたつもりなんですけど、難しい( ;∀;)
なかなか記事にできませんでした。
結局完全に記事にすることなんてできないなぁと思ったので不完全でも考えてみたことを書いておこうと思います。
といっても具体的なものがないとわかりにくいと思ったので、白い粉を例にとってみます。
・わからない
目の前に置かれていますが、まだこの白い粉が何のためにあるのか、どんな性質があるのかもわかりません。
とにかくわからないからほっとこう、という段階です。
・知る
この粉は料理に使うんだとか、水に溶けるんだとか、舐めるとしょっぱいんだとかを周りから情報を集めて知る。
・実験
燃やしてみるとかほかのものと混ぜてみるとかして実際に使ってみる。だんだん使い方が身についてくる。
なんか例が逆にわかりずらい気がしますが、また今度まとめてみようと思います。

コメントを残す