ああ、もっと早く文章が書けるようになればなぁ
30秒くらいでパパッと記事を書けるようになれば毎日記事を上げ続けることもやぶさかでないのに(笑)なんか最近はブログ記事を書いてたはずなのにいつの間にかグーグル検索に一生懸命になってる自分がいて、落胆します。記事作りに飽きて他のことに手を出す前に記事が仕上がってしまえば、きっと毎日ブログを書けるし、ちょっとの時間で記事が仕上がるのであれば、多少時間に余裕がない日でも続けられます。
どうすればもっともっと速く文章が書けるものかと、自分の無い知恵を絞ってもしょうがないので、ググったらこんな記事を見つけました。
そう、今回も例にもれずいつの間にかグーグル検索に一生懸命になってたわけですが(笑)この記事は凄くわかりやすく、的確なことを言っていて、そのうえ記事自体もうまい!
えと、内容を要約しますと、焦らず自信をもって完璧であろうとせず書き続け、アイデアを捕まえる方法を作り考えを調べ組織し、恐れずに書きその後編集せよという感じです。
まあ言ってることは基本的にほかのブログなんかでもよく見るようなあ割と当り前のことなのですが、その当たり前のことを言いつつかっこいい言葉をいくつもサラサラっと織り込んでることに文章の上手さを感じます。
あとこの記事を読んで僕が一番気に入ったのは、ほとんどの読者は自分がすでに知ってることを裏付けるものを探している、だからそんな革新的なことを書こうと気張らなくていい、ということです。筆者の立場で考えるとGood enough is good enoughです。読者の立場で考えると、この言葉は文章を読むときに自分が知らないことを見ようとしているかどうか問いかける、ある意味戒めめいた言葉なのかなと思いますね。人は見ようとしているものしか見えないんですよね。それでも見えないものを見ようとして科学なりなんなりいろんなものを発達させてきたわけで。。。
この記事によると文章が上達してくると、1000語を30分で書けるようになるようです。これ、日本語に直すとどれくらいなんですかね(;^ω^)一語が日本語で3文字程度だと考えると、10分で1000文字くらいでしょうか。これは凄い!一日10分でブログが一記事できるなら毎日書けますね。10分を目標にして記事を書いていこうと思います。

コメントを残す